プロフィール
light blueカラーの目
light blueカラーの目

★芋娘の隠れファン♪


ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年09月22日

田園アートin大口・・・・の巻(〃^∇^)


田園アートは台風が来る前に撮っとくナリ。・・・・light blueカラーの目です。


今年も見てきましたよ。・・・・・ライス郷井手口さんとこの「田園アート」。


今年のテーマは「篤姫さま」・・・らしい。・・・・ここでも篤姫ブームかっ。(^∀^)




あとぉ・・・・伊佐農林高校の生徒達が造った「Iハートイサ」。



11月から合併(大口市+菱刈町)して「伊佐市」となることから・・・・新しい町の発展を夢見て・・・みたいなっ。(u_u*)



ついでに昨年のアートはこちら。

西郷どん。


それは・・・そうと、植える時どんなして植えるんだろう。・・・・・今度レポしなきゃ。



そう言えば・・・・世間を騒がしてる事故米ってどうなったけぇ。・・・・
  


Posted by light blueカラーの目 at 20:36Comments(3)北薩地域情報

2008年08月24日

TAOが来ます。・・・の巻(ゝ∀・)

どうも。

light blueカラーです。


本日は、単なるお知らせナリ。


11月8日(土)に大口文化会館にてTAOの公演があるようです。




雨の日にローソンでチラシ貰ったので・・・チラシがシャキッとしてないっス。(^_^;)


気になる方は・・・アイロンかけて下さいなっ。


それでは、本日はこの辺で・・・・じゃの。
  


Posted by light blueカラーの目 at 20:01Comments(2)北薩地域情報

2008年08月11日

ミスド大口店オープンしたよ・・・の巻(^∀^)

どうも。

light blueカラーの目です。


昨日、大口ニシムタ店内に・・・・


ミスド大口店がオープンしましたナリ。(^∀^)


そんで・・・・どのくらいお客さんが来てるのか気になり・・・・・・・見てきましたですw。 [壁]_・) チラッ


夕方・・・・こんな感じ。



ついでに千円パックを購入。

この中で・・・お父さんが食べたのど~れだ?




なんか・・・昔、書いたような。・・・・フレーズ (^ω^)
  


Posted by light blueカラーの目 at 22:03Comments(6)北薩地域情報

2008年08月09日

北薩イベント情報・・・・の巻 (^∀^)

みなさん。


プチおひさっ!! (ゝ∀・)


light blueカラーの目です。


最近、いろいろ忙しかったナリ。・・・・・ほんでもって、相変わらず、超不定期更新爆走中。


おかげで・・・・ブログのパスワードを忘れるとこでしたょ。 (^_^;)


本日は、北薩イベント情報・・・・4連発でござる。



今日、明日だけど・・・暇な方は見に来てねっ。

ボクも行ってみよぅ。(・∀・)






終わり。  


Posted by light blueカラーの目 at 09:06Comments(2)北薩地域情報

2008年06月11日

伊佐錦の天然水・・・の巻(ゝ∀・)

どうも。


light blueカラーの目です。(^ω^)


ハンドルネームの漢字変換がうまくいかないと「light blue殻ー飲め」になるナリ。

そんな独り言は・・どうでもよか。(;´Д`)ノ




本日の話題は・・・・嫁さんから有料で提供してもらったネタですw。(^_^;)



北薩の我が家の近くにある「焼酎伊佐錦」工場の入口にある天然水。



ここ!・・・・この地下100mから湧き出る天然水を利用して焼酎伊佐錦は造られているそうな。



ここは、一般の方がいつでも天然水を汲んで帰れるようにコックが付けてある。・・・・もちろん!無料で利用できる。


こんな感じ。




お隣の町の第2工場も同じように天然水を無料で汲めるところがある。


こんな感じ。



ネタは有料ですが、天然水は無料ですので・・・いつでも利用してねっ。(´∀`)


ps.会社のまわし者でありません。あしからず・・・(ゝ∀・)  


Posted by light blueカラーの目 at 00:17Comments(7)北薩地域情報

2007年10月17日

「10円まんじゅう」

またまた、嫁よりブログネタを有料で譲ってもらった。・・・・・light blueカラーの目です。

おかげで・・・金欠病になってるでアルよ。(^_^;)

今回の有料情報は・・・・

北薩地方(大口市)に最近オープンした「10円まんじゅう」店らしい。



1個、10円とは・・・貧乏な我が家には・・・・うれしい値段かも。(ゝ∀・)






  


Posted by light blueカラーの目 at 06:00Comments(17)北薩地域情報

2007年09月22日

田園風景( ´∀`)/ 

こんにちは北薩地方から・・・・・light blueカラーの目です。(゚∀゚)

今回お見せするのは北薩の田園風景なんですけど・・・・ちょっと変わっています。

田んぼに稲で絵や文字を書いてあります。今年は顔の絵と2007,火の用心て書いてありましたよ。

先日もテレビに出てましたけど・・・地元周辺ではちょっと有名かな・・・「ライス郷○○口」さんの作品なんです。

稲刈りの前に撮影に行ってきましたでござるよ。( ´∀`)

顔の絵はこんな感じ・・・↓



上から見下ろすように撮影したいけど・・・なかなかうまくいかないっす。

カメラマンの影も写ちゃいました。↓
  


Posted by light blueカラーの目 at 01:16Comments(6)北薩地域情報

2007年07月30日

ナイトメアー・ビフォア

過疎に悩む・・・・light blueカラーの目です。(´△`)

「プラッセ・だいわ」大口店が7月29日(日)をもって完全閉店となりました。

寂しいことですが・・・・大口のように小さな町では経営が厳しいのかな。
ホントに残念です。(;_;) グスングスン


それで27日から・・・ほとんどの商品が店じまいセール・・・5割引、3割引で買えましたよ。

(そっちかいな~。)( ̄ー ̄)v ブイ!

これは娘が最後に買った「ナイトメアー・ビフォア」のコーヒーカップ(298円)・・・・・・実は「ナイトメアー・ビフォア」は・・・娘のお気に入りのようで・・・・最近いろいろ集めているようです。




「プラッセ・だいわ」大口店の敷地・・・今後はどうなるのかな?

  


Posted by light blueカラーの目 at 06:30Comments(7)北薩地域情報

2007年07月29日

「大口市夏祭り」

北薩に帰省中の・・・・・light blueカラーの目です。


7月28日(土)に「大口市夏祭り」があったので行ってきましたよ。
|電柱|ー ̄) ジ~

この時に併せて帰省することがあまり無いので・・・・地元の行事を見るのは久しぶり。

こんなドレスで踊ってるお姉さん達は初めて見たよ。


踊ってる途中でのどが渇いたのか・・・飲みっぷりのいいおばちゃんお姉さん。


過疎の町もこの日は大にぎわい。


小ちゃい子供達はスーパーボウルにまっしぐらでした。



甲斐商店の前では「伊佐美」を踊り子さんやお客さんへ椀飯振る舞い。
(* ̄0 ̄*)ノ口 うーいもう一杯!!


でも・・・・この日は最悪の1日になりましたです。.・゜゜・(/。\)・゜゜・.

その①
駐車場に車を停める時・・・ブロックにタイヤを当ててパンク・・・暗闇の中スペアタイヤと取り替える。

その②
屋台のカキ氷を買うため並んでいたら・・・・数人手前で氷が無くなる。

その③
屋台のたこ焼きを買うため並んでいたら・・・・自分の番で材料が無くなり閉店。

(;_;) グスングスン  


Posted by light blueカラーの目 at 09:03Comments(9)北薩地域情報

2007年04月19日

「鹿児島の黒じゃなくて白」

鹿児島には・・・黒豚、黒酢、黒麹、黒牛、黒ごま、黒糖など、他にも黒ラーメンや黒餃子もあり、最近では薩摩切子の黒切子なんて言うのも作出され、「鹿児島=黒」と言うイメージが・・・そろそろ世間に定着しつつあるのでは・・・・。

と思っている、light blueカラーの目ですが・・・・。 ニヤリ
    

ところが、最近発売された・・・・これが・・・白
                    ↓
(ピンぼけですいません。)

焼酎伊佐錦(白麹)・・・・あきらかに・・・・今の時代の反主流派じゃ・・・それとも時代を先取りしているのか?・・・・( ・・)――*――(・・ ) バチバチ
 

それで・・・
飲んでみた印象・・・驚くほどソフトでマイルド。焼酎
d(-_^)good!!


(参考)
焼酎に用いられる麹の種類には一般的に黒、白、黄の3種類があります。
 
黒麹は深みやコクがある。
白麹はソフトでマイルド。
黄麹はさっぱりした味わいが特徴。

が・・・一般的だそうだ。・・・(*~ρ~) プハァ~!!  ヨッチャタ


本日は単なる地元の焼酎の紹介でした。あしからず・・・。  


Posted by light blueカラーの目 at 06:00Comments(11)北薩地域情報

2007年04月17日

雹(ひょう)

鼻炎薬のせいか・・・今日も瞼が重たいlight blueカラーの目です。
( ̄ ̄ii ̄ ̄) ジュルルル

昨日、北薩地方に落下した雹(ひょう)に驚いたので予定を変更して更新します。
落ちてきたきた雹(ひょう)がこれ。・・・・(写真でもわかる大粒の氷。)
                  ↓


広い絨毯の上に・・・じゃなくて・・・狭い芝生の上に落ちてきました。

4月中旬の雹(ひょう)の落下はあまりこれまで記憶にありません。
これも地球温暖化による異常気象のひとつか?

昨日の15:30ごろ自宅を出て屋久島行きの最終便に乗るために空港に向かった。車

あっという間に積乱雲が広がったかと思ったら雷までゴロゴロ鳴りだし、雷雨空港周辺に雷警報が出されて、すべての便の飛行機の出発が約50分ほど遅れました。・・・・(;へ:)ナカナイモン

  


Posted by light blueカラーの目 at 00:10Comments(12)北薩地域情報

2007年03月28日

「さくら咲く。」

皆さん花見の季節になりましたが、バーベキューセットの準備は整いましたでしょうか?・・・・(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) カンパーイ!焼酎

このブログの3月12日の記事で紹介しましたが、大口市の奥十曽に日本一と言われている「江戸彼岸桜」が自生しています。桜
(推定樹齢600歳、樹高28m、幹周10.99mです。)

先週末・・・娘のピアノ発表会が終わってから・・・ちょっくら開花状況を見てきましたがよ。・・・ほら・・・ご覧のとおり開花していましたよ。・・・・・・('ε') フーン

この日は十曽青少年旅行村からシャトルバスが運行されており、僕らの他に観光客が約100人程度は来てたようでした。バス

また、忠元公園に植えられている千本桜「日本桜の名所百選」も・・・・ポッポツ咲き始めています。・・・・「伊佐はい~さ~☆」ブログのモグちゃん情報ご覧あれ~。

今週末にかけて北薩地方の桜は見頃ではないかと思いますよ。
どうぞお出かけあれ~。・・・・・パチ /■\_・) カメラ



 他の木から抜け出していて・・・とにかく迫力があります。


 青空の中にピンク色が何とも素敵です。


 根元には大きな空間がありました。


 遠くから見てもわかります。(緑色の中にピンク色が映えます。)  


Posted by light blueカラーの目 at 06:00Comments(11)北薩地域情報

2007年03月20日

ローカルな話

大口市の小木原に十曽池と言う池があります。そもそも十曽ダムによって堰き止められて出来た池で、・・・十曽ダムは昭和21年に完成したようです。

ダムを歩いて渡った奥の方に数年前に公園が出来ています。・・数年と言っても10年位は経つかな~(写真はありません。)

昔は、ここで花火大会とかも行われていたのですけど、花火の振動がダムに影響を及ぼすと言うことで、花火大会は市のグランドで行われるようになりました。・・・(情報が確かならば。)

この写真はダムの上流部から撮影したものですが、池を眺められる歩道や展望デッキ(魚釣り用?)があります。

昨年の夏に子供達のキャンプが十曽キャンプ場であり、その時に子供達と魚釣りをしましたが、何も釣れませんでした。川魚がいそうな感じなんですけどね~。魚

あっ、それから・・ここに行く時に見たんですけど(@@)小っさい水車? ・・を発見!
何に使ってんだろう? 民家の水力発電かぁ~? 今度、横通ったら尋ねてみようと。

以上・・ローカルな話を終わります。



  


Posted by light blueカラーの目 at 06:30Comments(9)北薩地域情報

2007年03月12日

江戸彼岸桜

各地における桜の開花が例年より10日ほど早いとのニュースを聞いたので・・・・・先週末・・大口市十曽にある日本一と言われている「江戸彼岸桜」の開花状況を見に行ってみましたが・・・まだ開花していませんでした。・・・・・・(残念)

桜の名所「忠元公園」の桜もご覧のとおり蕾は大きく膨らんできてはいましたが、もう少しのようです。・・・・・・桜

以上・・・桜開花ニュース速報を終わります!!


 正面に見える桜の大木が「江戸彼岸桜」


 忠元公園の桜の蕾  


Posted by light blueカラーの目 at 06:30Comments(9)北薩地域情報

2007年02月26日

はじめに・・・・魚のことばっかり書くとよっぽど魚が好きな人と思われてしまいますが、決してそうではありません。困ったな


我が家の敷地の近くに鯉を飼っている池があります。(我が家所有)元々は妻の父が育てていたもので、現在、特にこれと言った管理をしているわけではありません。

鯉たちはほぼ自然環境に近い中で繁殖を続けているのです。魚

たまに、長男が鯉釣りを楽しんでいるようですが、その夜は鯉こくと刺身が食卓に並ぶことになります。

この池は鯉の繁殖と長男の釣りの絶妙なバランスにより保たれているようです。

  


Posted by light blueカラーの目 at 07:00Comments(6)北薩地域情報

2007年02月09日

沈む光

昨日は海に沈む夕日の写真を掲載しましたが、今日は山に沈む夕日の写真です。
それぞれ好みがあるかと思いますが、あなたは、どちらの写真が好きですか?item33

この記事は期日・時間の指定で投稿しましたので、掲載日は種子島で仕事をしています。
ブログのコメント返しは帰ってからになります。ご了承を・・・item12

  


Posted by light blueカラーの目 at 07:30Comments(10)北薩地域情報

2007年02月04日

「氷の祭典」

第12回「氷の祭典」が大口市(2月3日~4日)で開催されました。item41

残念ながら、今回は単身先から北薩の地に帰れず見ることができませんでした。・・・・・が、妻から写メールが届きましたので、その1枚をご覧下さい。item70
 
なお、今回の「氷の祭典」について凛々さんのブログ、モグちゃんのブログで詳細に紹介されていますので、是非ご覧下さい。

凛々さん、モグちゃん勝手にリンクしました。ごめん!!

  


Posted by light blueカラーの目 at 15:01Comments(6)北薩地域情報

2007年01月31日

黒豚のトンカツ

大口市にサンロードと言う名のトンカツ屋さんがあります。

ここのトンカツは黒豚のトンカツと普通のトンカツを選べるようになっている。item46
食べ物にはちょいとうるさい僕ですが、ここのは、おすすめですよ!
一度、ご賞味してみて下さい!

なお、お店から広告料は、頂いていません!

  


Posted by light blueカラーの目 at 07:43Comments(17)北薩地域情報

2007年01月29日

夢さくら館

ここは大口市山野にある、夢さくら館と言う名の地元特産品売り場です。
どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい!
皆様のご来店をお待ちしています。

  


Posted by light blueカラーの目 at 07:49Comments(17)北薩地域情報

2007年01月27日

白鷺

北薩地方の川縁では今、沢山の白鷺を見かけます。
この日も車で走っていたら白木川の橋の欄干に1羽・・・・佇んでおる。
すぐ車を止めてパシャリ!
望遠レンズに取り替える途中、飛んでいっちゃった~・・・(^^)/



  


Posted by light blueカラーの目 at 12:00Comments(6)北薩地域情報