2007年02月28日
韓国ドラマ
先日、妻との電話による会話の一コマ・・・・・
(父) もしもし・・・・
(母) はい。
(父) ないごっけー
(母) ・・・・・・・・・
(父) もしもぉーし・・・・
(母) ・・・・・・・・・
(父) お~~ぃ。
(母) 今、ちょっと・・・・
(父) テレビかぁ~・・・・
(母) 今、韓国ドラマ・・・・・よかとこいじゃっで・・・・・あとで・・・・・
ガシャッ、、ツゥ・ツゥ・ツゥ・ツゥ・・・・・・・・
(父) ・・・・・・・・・
妻が今、夢中になっておられる韓国ドラマ
興味のある方はこちらをぽちっとな→「春のワルツ」
本文と写真は何ら一切関係ございません! あしからず。

(父) もしもし・・・・
(母) はい。
(父) ないごっけー
(母) ・・・・・・・・・
(父) もしもぉーし・・・・
(母) ・・・・・・・・・
(父) お~~ぃ。
(母) 今、ちょっと・・・・

(父) テレビかぁ~・・・・
(母) 今、韓国ドラマ・・・・・よかとこいじゃっで・・・・・あとで・・・・・



(父) ・・・・・・・・・

妻が今、夢中になっておられる韓国ドラマ
興味のある方はこちらをぽちっとな→「春のワルツ」
本文と写真は何ら一切関係ございません! あしからず。
2007年02月27日
ガーデニング
先般、帰省した時の家族の会話の一コマ 
(母) だいぶん暖かくなったね。花でも植えようか?
(父) そうやね。
-----------------------------------------------------------(花屋さんへ)
(母) この花は鉢植えじゃっどかい、地植えじゃっどかい。
(父) どっちでも・・・
(母) 地植えにしてみろ・・・ここには何か植えとったけー?
(父) 何も・・・
(母) じゃ~ここに植ゆっどー
(子) あっ、そこは、・・・カブトの幼虫が・・・

植えたのは「花かんざし」と言うお花です。
お花に興味のある方はこちらもぽちっとな→「植物からの贈り物②」

(母) だいぶん暖かくなったね。花でも植えようか?
(父) そうやね。
-----------------------------------------------------------(花屋さんへ)
(母) この花は鉢植えじゃっどかい、地植えじゃっどかい。
(父) どっちでも・・・
(母) 地植えにしてみろ・・・ここには何か植えとったけー?
(父) 何も・・・
(母) じゃ~ここに植ゆっどー
(子) あっ、そこは、・・・カブトの幼虫が・・・

植えたのは「花かんざし」と言うお花です。
お花に興味のある方はこちらもぽちっとな→「植物からの贈り物②」
2007年02月26日
池
はじめに・・・・魚のことばっかり書くとよっぽど魚が好きな人と思われてしまいますが、決してそうではありません。
我が家の敷地の近くに鯉を飼っている池があります。(我が家所有)元々は妻の父が育てていたもので、現在、特にこれと言った管理をしているわけではありません。
鯉たちはほぼ自然環境に近い中で繁殖を続けているのです。
たまに、長男が鯉釣りを楽しんでいるようですが、その夜は鯉こくと刺身が食卓に並ぶことになります。
この池は鯉の繁殖と長男の釣りの絶妙なバランスにより保たれているようです。

我が家の敷地の近くに鯉を飼っている池があります。(我が家所有)元々は妻の父が育てていたもので、現在、特にこれと言った管理をしているわけではありません。
鯉たちはほぼ自然環境に近い中で繁殖を続けているのです。

たまに、長男が鯉釣りを楽しんでいるようですが、その夜は鯉こくと刺身が食卓に並ぶことになります。
この池は鯉の繁殖と長男の釣りの絶妙なバランスにより保たれているようです。
2007年02月25日
「みどり」かよぅ!!
「トイレに行きたくて目が覚める」・・・・二日酔いのlight blueカラーの目です。
↑
「ときわ食堂(´∀`)息子さん」風の2回目のパクリ・・・(笑)
先ほど目が覚めて昨日のことを書かなきゃ~・・・と・・ペンを執りました。
↓
昨日は先週に続き先輩達と沖提にクロ釣りに出かけました。・・・・(よく懲りもせず。)
天候はよく・・・ベストコンデション・・・風も強くなく・・・釣り竿も操作しやすい。
だけど・・・・結果はこれ。・・・・易々とクロは釣れてくれません。
みどり色(ブルー系)で綺麗な魚ブダイ(1kgちょっと)、赤色っぽいフエフキダイなど数枚をゲット。・・・(残念)
それで、夜は写真の場所で・・・ストレス解消のはずが・・・・・
あれれ~、お前も・・「みどりかよぅ!!」・・・ジャンジャン!


↑
「ときわ食堂(´∀`)息子さん」風の2回目のパクリ・・・(笑)
先ほど目が覚めて昨日のことを書かなきゃ~・・・と・・ペンを執りました。
↓
昨日は先週に続き先輩達と沖提にクロ釣りに出かけました。・・・・(よく懲りもせず。)
天候はよく・・・ベストコンデション・・・風も強くなく・・・釣り竿も操作しやすい。

だけど・・・・結果はこれ。・・・・易々とクロは釣れてくれません。
みどり色(ブルー系)で綺麗な魚ブダイ(1kgちょっと)、赤色っぽいフエフキダイなど数枚をゲット。・・・(残念)
それで、夜は写真の場所で・・・ストレス解消のはずが・・・・・

あれれ~、お前も・・「みどりかよぅ!!」・・・ジャンジャン!
2007年02月24日
娘のお気に入り
子ども達は時として、不思議なもので・・・1つのキャラクターに凝りだすことがあります。
それで・・・、娘の今のお気に入りキャラクターが、これ・・・「スポンジ・ボブ」
少し前まで「たまごっち」グッズが、部屋中あふれんばかりであったのに・・・・気の変わりようの早さ・・・・さすが親譲り・・・・早い・・・・
でも・・「スポンジ・ボブ」が、我が家の表舞台に居られるのもいつまでやら・・・
それで・・・、娘の今のお気に入りキャラクターが、これ・・・「スポンジ・ボブ」
少し前まで「たまごっち」グッズが、部屋中あふれんばかりであったのに・・・・気の変わりようの早さ・・・・さすが親譲り・・・・早い・・・・

でも・・「スポンジ・ボブ」が、我が家の表舞台に居られるのもいつまでやら・・・
2007年02月23日
花
この花はなんと可憐で美しいのだろうか?
まるで、けがれを知らない僕の澄みきった心のようだ・・・(笑)(少々無理があるかな?)
花の名前はオキザリス(カタバミ科)である。
天気の良い日中だけ開花して夕方になったら、しぼんでしまう。・・・・これも、僕のライフスタイルとよく似ている。・・・・何とも他人とは思えぬ・・・お花なのである。(笑)
お花に興味のある方はこちらもぽちっとな→「植物からの贈り物②」
まるで、けがれを知らない僕の澄みきった心のようだ・・・(笑)(少々無理があるかな?)
花の名前はオキザリス(カタバミ科)である。

天気の良い日中だけ開花して夕方になったら、しぼんでしまう。・・・・これも、僕のライフスタイルとよく似ている。・・・・何とも他人とは思えぬ・・・お花なのである。(笑)
お花に興味のある方はこちらもぽちっとな→「植物からの贈り物②」
2007年02月22日
新たな出発
このブログは当初・・我がふるさと「北薩地方ネタ」を中心にお伝え出来ればとの・・スタンスで始めた、(あれ、スタンスと言う言葉の使い方・・正しいかな?)・・・
なのに・・・この頃、・・・少し脱線しているように感じている。
そもそも、北薩地方に帰省出来るのが、月1回程度であり、情報をとれない状態であるので無理もない。 当初から無理と言えば無理な計画だったのである。・・・
最近、仕事から帰り(職場のPCではブログは規制サイトで見れない。)・・皆さんのブログを見て回り・・・就寝前に掲載する記事を書き・・・日にち時間設定(AM7:00)で登録している毎日。(休日は違うかも・・)
定期的に訪れてくれるブロガーさんとの、コメント欄による会話のやりとりで、ホントに充実した日々が過ごせている。
これも、みんなで作る鹿児島の地域ブログサイト「鹿児島Blog チェスト!」が存在するからであり、それを陰で支えているチェストスタッフの御陰様である。
これからも、大いに脱線しながら「北薩地方ネタ」も、たまに・・交えながらブログ書かせていただきますんで、どうぞよろしく!!
あっ、言い忘れてました・・・昨日はランキング6位にさせて頂き、ありがとうございます。おかげさまで・・・姫さんと愛さんに囲まれて記念写真まで撮らせて頂きました。
なのに・・・この頃、・・・少し脱線しているように感じている。

そもそも、北薩地方に帰省出来るのが、月1回程度であり、情報をとれない状態であるので無理もない。 当初から無理と言えば無理な計画だったのである。・・・
最近、仕事から帰り(職場のPCではブログは規制サイトで見れない。)・・皆さんのブログを見て回り・・・就寝前に掲載する記事を書き・・・日にち時間設定(AM7:00)で登録している毎日。(休日は違うかも・・)

定期的に訪れてくれるブロガーさんとの、コメント欄による会話のやりとりで、ホントに充実した日々が過ごせている。

これも、みんなで作る鹿児島の地域ブログサイト「鹿児島Blog チェスト!」が存在するからであり、それを陰で支えているチェストスタッフの御陰様である。
これからも、大いに脱線しながら「北薩地方ネタ」も、たまに・・交えながらブログ書かせていただきますんで、どうぞよろしく!!

あっ、言い忘れてました・・・昨日はランキング6位にさせて頂き、ありがとうございます。おかげさまで・・・姫さんと愛さんに囲まれて記念写真まで撮らせて頂きました。
2007年02月21日
「NANAバージョン」
あなたの今のお気に入りのニューソングは何ですか?
僕はTVドラマ「ハケンの品格」のイメージソングで・・「みえない星」(中島 美嘉)かな・・・。着歌フルを「さきどり」でダウンロードしてしまいましたよ。
それともう一曲、「花より男子2(リターンズ)」のイメージソングで「Flavor Of Life」(宇多田ヒカル)が今、気になっている曲です。
やっぱTVドラマに使われると耳にする機会も多くなるし・・・・てなことで・・・いくつになってもミーハーなままの僕がいます。
そこで話は本題に移ります。今、・・我が家の長女も音楽ガンガン聴いています。
僕らの時代はラジカセとかレコードの時代だったけど(古、、)・・・今のミュージックプレーヤーは凄いですよね。小さいし・・性能良いし・・
それで、長女のがこれ、gigabeat(ギガビート)。東芝の製品。gigabeatの中ではプレミアムモデルで生産量も限定されている「NANAバージョン」だ。・・・僕の義理姉が長女にプレゼントしてくれたもの。
そこで、今の長女のお気に入りの一曲は映画「どろろ」の主題歌、Mr.Childrenが歌う「フェイク」だそうだ・・・
いろんな音楽を聴いて歌の上手い大人に育ってほしい・・・親の願い・・・支離滅裂・・・おわり。

僕はTVドラマ「ハケンの品格」のイメージソングで・・「みえない星」(中島 美嘉)かな・・・。着歌フルを「さきどり」でダウンロードしてしまいましたよ。
それともう一曲、「花より男子2(リターンズ)」のイメージソングで「Flavor Of Life」(宇多田ヒカル)が今、気になっている曲です。
やっぱTVドラマに使われると耳にする機会も多くなるし・・・・てなことで・・・いくつになってもミーハーなままの僕がいます。
そこで話は本題に移ります。今、・・我が家の長女も音楽ガンガン聴いています。
僕らの時代はラジカセとかレコードの時代だったけど(古、、)・・・今のミュージックプレーヤーは凄いですよね。小さいし・・性能良いし・・
それで、長女のがこれ、gigabeat(ギガビート)。東芝の製品。gigabeatの中ではプレミアムモデルで生産量も限定されている「NANAバージョン」だ。・・・僕の義理姉が長女にプレゼントしてくれたもの。
そこで、今の長女のお気に入りの一曲は映画「どろろ」の主題歌、Mr.Childrenが歌う「フェイク」だそうだ・・・
いろんな音楽を聴いて歌の上手い大人に育ってほしい・・・親の願い・・・支離滅裂・・・おわり。

2007年02月20日
時と花びら
皆さんは、時(時間)が止まってほしいなぁ~んて思ったことはありませんか?
僕は何度か思ったことがあります。・・・大事な人を亡くした時・・・仕事で追い込まれた時・・・・正確には時(時間)が止まってほしいと言うよりも過去に戻りたいと言う感じだったかな・・・?
役目を終えて散りゆく「椿の花びら」を見て、もし、時(時間)が止まったなら・・・・・綺麗な花を咲かせたままでいられるのに・・・・と
・・・ふと・・・・現実離れした事を思ってしまいました。
でも、時間を止めるなんて現実的には出来ないことですよね。
こうしている間にも時間は待ったなしで過ぎ去って行きます。
今、自分は・・・この時、この時間を、・・どう過ごせばいいんだろう?・・・
役目を終えた花びら達が教えてくれます。 あなたの役目を果たしなさいと・・・

僕は何度か思ったことがあります。・・・大事な人を亡くした時・・・仕事で追い込まれた時・・・・正確には時(時間)が止まってほしいと言うよりも過去に戻りたいと言う感じだったかな・・・?
役目を終えて散りゆく「椿の花びら」を見て、もし、時(時間)が止まったなら・・・・・綺麗な花を咲かせたままでいられるのに・・・・と
・・・ふと・・・・現実離れした事を思ってしまいました。
でも、時間を止めるなんて現実的には出来ないことですよね。
こうしている間にも時間は待ったなしで過ぎ去って行きます。
今、自分は・・・この時、この時間を、・・どう過ごせばいいんだろう?・・・
役目を終えた花びら達が教えてくれます。 あなたの役目を果たしなさいと・・・
2007年02月19日
過ぎ去った休日。
2日続けての釣りネタ。(また~ぁ)
釣ったぞー・・・・なんて・・・「よいこの浜口まさる」君・・風に言いたいところであるが・・・(あれ、とったぞーだっけ?)
実は・・・・隣にいた「おじさん」が釣った魚です。・・シマアジと言う魚で約4kgだそうだ。
昨日は船で沖提まで送迎して頂いての釣り・・・風が強くて・・もうぅぅ、最悪のコンディション。
1昨日前、沖提で午前中のみで1人でクロを12枚揚げた人がいるという情報で、こりずにまた、先輩に連れられて行ってきました。
が・・・強風のためボウズでした。(言い訳)
隣の「おじさん」が釣った魚をみて自分で釣った気分になりました。
こうなれば、なにがなんでも夕食は魚だ!!・・・と胃袋が敏感に反応し・・・お店に魚を買いに行きました。ジャンジャン。
魚を持ってるおじさんが釣った人です。
釣ったぞー・・・・なんて・・・「よいこの浜口まさる」君・・風に言いたいところであるが・・・(あれ、とったぞーだっけ?)
実は・・・・隣にいた「おじさん」が釣った魚です。・・シマアジと言う魚で約4kgだそうだ。
昨日は船で沖提まで送迎して頂いての釣り・・・風が強くて・・もうぅぅ、最悪のコンディション。

1昨日前、沖提で午前中のみで1人でクロを12枚揚げた人がいるという情報で、こりずにまた、先輩に連れられて行ってきました。

が・・・強風のためボウズでした。(言い訳)

隣の「おじさん」が釣った魚をみて自分で釣った気分になりました。
こうなれば、なにがなんでも夕食は魚だ!!・・・と胃袋が敏感に反応し・・・お店に魚を買いに行きました。ジャンジャン。

魚を持ってるおじさんが釣った人です。
2007年02月18日
釣れませ~ん。
昨日は早朝から先輩に連れられ眠い眼をこすりながら寒グロ釣りに行ってきました。
寒グロとは・・この時期に身の引き締まった美味しい黒鯛のこと。(ワクワク・・ウキウキ)
ところが、あいにく天候は雨模様・・。
釣り場は磯、ふかせ釣り、みち糸6号、ハリス4号、釣り竿は2号・5m30で・・・とりあえず臨んでみた・・・・
しかし・・・・昼前までねばりましたが・・・ぜんぜん釣れませ~ん。
自分のお腹がへってきたので小さいアラカブ1枚で帰りました。(残念)

寒グロとは・・この時期に身の引き締まった美味しい黒鯛のこと。(ワクワク・・ウキウキ)
ところが、あいにく天候は雨模様・・。

釣り場は磯、ふかせ釣り、みち糸6号、ハリス4号、釣り竿は2号・5m30で・・・とりあえず臨んでみた・・・・
しかし・・・・昼前までねばりましたが・・・ぜんぜん釣れませ~ん。

自分のお腹がへってきたので小さいアラカブ1枚で帰りました。(残念)

2007年02月17日
脳トレキャンディ
先週、車で移動中に近くのコンビニで脳トレキャンディと言う名のキャンディを見つけた。
商品名は、『シカクいアタマをマルくする。』・・・宮川製菓のキャンディだ。
早速、食べるだけで脳が活性化するんだと思いこみ買ってみた。
しかし、よく見ると個包装紙に・・むずかしい問題がいっぱい書いてある。・・あれ、勘違い・・・
なんと有名な中学受験塾、日能研とコラボしてキャンディの個包装紙に『シカクいアタマをマルくする。』の○○中学入試問題が・・・・。アセ、アセ、、、
とても車で移動中には解けませ~ん。
よく見たらキャンディに、脳を活性化させる効果があるといわれているDHA(ドコサヘキサエン酸)が配合されていました。あ~よかった。

商品名は、『シカクいアタマをマルくする。』・・・宮川製菓のキャンディだ。
早速、食べるだけで脳が活性化するんだと思いこみ買ってみた。
しかし、よく見ると個包装紙に・・むずかしい問題がいっぱい書いてある。・・あれ、勘違い・・・

なんと有名な中学受験塾、日能研とコラボしてキャンディの個包装紙に『シカクいアタマをマルくする。』の○○中学入試問題が・・・・。アセ、アセ、、、

とても車で移動中には解けませ~ん。

よく見たらキャンディに、脳を活性化させる効果があるといわれているDHA(ドコサヘキサエン酸)が配合されていました。あ~よかった。

2007年02月16日
アロマテラピー
先日、帰省した時、寝室に見知らぬ白い物体が・・・さりげなく置かれていた。
妻に尋ねてみたら・・・アロマランプと言いランプの上の皿にアロマオイルを入れて、
電気で温めることにより素敵な香りがし・・・・・芳香成分によりリラックス効果などのテラピー効果をもたらしてくれるのだと説明してくれた。
さっそく、就寝時に試してみた・・・・お部屋中に素敵な香りが・・・漂い、いい気持ち。
もうこれはサイコー
・・アロマなしでは寝れなくなりそうです。
妻に尋ねてみたら・・・アロマランプと言いランプの上の皿にアロマオイルを入れて、
電気で温めることにより素敵な香りがし・・・・・芳香成分によりリラックス効果などのテラピー効果をもたらしてくれるのだと説明してくれた。

さっそく、就寝時に試してみた・・・・お部屋中に素敵な香りが・・・漂い、いい気持ち。
もうこれはサイコー

2007年02月15日
姉妹都市
今日は
「ときわ食堂(´∀`)息子さん」風で・・・
↓
チョコの食べ過ぎで鼻血が止まらない・・・・light blueカラーの目です。(笑)
明日から入念な歯みがきを開始致します・・・。 さて、冗談はさておいて・・・
先週の種子島情報。・・・・(その③)
遅ればせながら西之表市とわが町(ふるさと)が姉妹都市であったことに気づきました。
「ときわ食堂(´∀`)息子さん」風で・・・
↓
チョコの食べ過ぎで鼻血が止まらない・・・・light blueカラーの目です。(笑)
明日から入念な歯みがきを開始致します・・・。 さて、冗談はさておいて・・・
先週の種子島情報。・・・・(その③)
遅ればせながら西之表市とわが町(ふるさと)が姉妹都市であったことに気づきました。
2007年02月14日
軽ねこトラ
先週の種子島情報。・・・・(その②)
ボディに手書きでペイントしてある、変わった軽トラを見つけました。
何と遊び心のある持ち主なんでしょう~。
なぜ・・この様なペイントをされているのかは・・・わかりません。
「猫飯さん」と「隣のcatさん」に是非お見せしたいと思い写真をパチリ。

ボディに手書きでペイントしてある、変わった軽トラを見つけました。

何と遊び心のある持ち主なんでしょう~。
なぜ・・この様なペイントをされているのかは・・・わかりません。

「猫飯さん」と「隣のcatさん」に是非お見せしたいと思い写真をパチリ。

2007年02月13日
バレンタインチョコ
昨日、単身赴任先に戻る時に・・・・妻が2日早いバレンタインデーチョコをくれた。
頂いたのは「リンツ」の板チョコと「チョコビール」1本。
幸い・・虫歯が少なくなったのも結婚してからチョコの数が・・・1個になったからであろう~(笑)
ホントにありがたいものである。(泣)
頂いたのは「リンツ」の板チョコと「チョコビール」1本。

幸い・・虫歯が少なくなったのも結婚してからチョコの数が・・・1個になったからであろう~(笑)
ホントにありがたいものである。(泣)

2007年02月12日
コーヒーブレイク
昨日、アニメソングユニット“さつまっ娘”さんのライブを見に行きました。・・・
着いた時・・「最後の曲です。」と会場アナウンス・・あれ、この時間から始まるんじゃ?
会場は凄い人だかり・・・それで会場の後側の扉から・・遠目の拝見となりました。
終わってから入口で待っていれば、少しでもお話することが出来るのでは・・・と思っていましたが・・・
隣のグランドでジュビロ磐田のキャンプがあるとかで・・・、川口選手を見に行きたいと言う妻、外の遊具で遊びたいという次男、三男・・・そんなことで、しばらく経って遊具のところに移動しました。
その後、PROJECT 39でお馴染みpromikuさんの奥さんが経営するbeansへ移動・・・・もちろん、目的はfirekingかpyrexを購入すること。
次に長女ご希望のアミュプラへ移動・・・と、たまに過ごす家族水入らずの時間が分刻みで割り当てられていきました。
そんなことで、三連休最後の家族との時間・・、本日のコーヒーブレイクが、これ・・・「KALDI」なんと妻のお気に入りでアミュプラの地下で販売しているらしい。試飲しながら店内の商品が見れるのが特にお気に入りなんだそうです。
コーヒーカップは、もちろん昨日、beansで購入した僕お気に入りのpyrex・・・こうして三連休最後の家族の時間が過ぎていきます。

着いた時・・「最後の曲です。」と会場アナウンス・・あれ、この時間から始まるんじゃ?
会場は凄い人だかり・・・それで会場の後側の扉から・・遠目の拝見となりました。
終わってから入口で待っていれば、少しでもお話することが出来るのでは・・・と思っていましたが・・・

隣のグランドでジュビロ磐田のキャンプがあるとかで・・・、川口選手を見に行きたいと言う妻、外の遊具で遊びたいという次男、三男・・・そんなことで、しばらく経って遊具のところに移動しました。

その後、PROJECT 39でお馴染みpromikuさんの奥さんが経営するbeansへ移動・・・・もちろん、目的はfirekingかpyrexを購入すること。
次に長女ご希望のアミュプラへ移動・・・と、たまに過ごす家族水入らずの時間が分刻みで割り当てられていきました。
そんなことで、三連休最後の家族との時間・・、本日のコーヒーブレイクが、これ・・・「KALDI」なんと妻のお気に入りでアミュプラの地下で販売しているらしい。試飲しながら店内の商品が見れるのが特にお気に入りなんだそうです。
コーヒーカップは、もちろん昨日、beansで購入した僕お気に入りのpyrex・・・こうして三連休最後の家族の時間が過ぎていきます。

2007年02月11日
密かな計画
先日、単身先のPCから、たまたま、自宅のPCのメールを見たところ・・・・通販商品購入の「ご注文ありがとうございました」のメールが続けて2通届いている。
あれっ、と思いよく見てみると妻が通販商品を購入しており、おまけにネット購入の仕方がまずかったのか、5分後にダブって同じものを購入したことになっているではないか。
あわてて妻に電話をしてみると購入したとの返事。 同じものを2個購入したことになっているので、早急に連絡して1個をキャンセルするようにと話をしておいた・・・・。
ところで、妻が何を購入したかであるが・・・
最近、妻の職場では昼休みにウオーキングが流行、ダイエットの話で盛り上がっているようで・・・
同僚女性のダイエット情報によりもたらされた商品(ボクサスリムスーツ、ダイエット食品の数々)である。
妻の計画では私に解らないように、こっそりと購入するつもりだったようだが、自宅PCのIDとPASSを知っているので、すでにバレバレである。
そして昨日、自宅に宅急便が届いた・・・。
(妻) あれっ、日にち指定をしてたのに・・(私の帰省中に届かぬように・密かに手配)
(長男) な~に、この箱。
(妻) なんでもな~い。
(長男) ダ、、ダイエットかょぅー
(妻) いいでしょう~
(長男) いらねぇ~
あまりにもお粗末な密かな計画に・・・・・(父)まっ、がんばれやー

あれっ、と思いよく見てみると妻が通販商品を購入しており、おまけにネット購入の仕方がまずかったのか、5分後にダブって同じものを購入したことになっているではないか。

あわてて妻に電話をしてみると購入したとの返事。 同じものを2個購入したことになっているので、早急に連絡して1個をキャンセルするようにと話をしておいた・・・・。
ところで、妻が何を購入したかであるが・・・
最近、妻の職場では昼休みにウオーキングが流行、ダイエットの話で盛り上がっているようで・・・

同僚女性のダイエット情報によりもたらされた商品(ボクサスリムスーツ、ダイエット食品の数々)である。

妻の計画では私に解らないように、こっそりと購入するつもりだったようだが、自宅PCのIDとPASSを知っているので、すでにバレバレである。
そして昨日、自宅に宅急便が届いた・・・。

(妻) あれっ、日にち指定をしてたのに・・(私の帰省中に届かぬように・密かに手配)

(長男) な~に、この箱。
(妻) なんでもな~い。
(長男) ダ、、ダイエットかょぅー
(妻) いいでしょう~
(長男) いらねぇ~

あまりにもお粗末な密かな計画に・・・・・(父)まっ、がんばれやー

2007年02月10日
串まさ日記
今回で5回目となった種子島行き・・・・これまで仕事で3回、ゴルフで1回の種子島行きの経験。
今度も気になる重要な仕事での種子島行き。・・・であったが・・・その外に、もう一つ気になることが・・・
それは「串まさ日記」でお馴染みのチェストブロガー「まさ坊さん」のことであった。
実は、まさ坊さんがチェストスタッフ「ケロちゃんの気ままにGoGo」でお馴染みのケロさんの「ぱぱさん・ままさん」だと知ったのは種子島に行く数日前・・・ケロさんは僕のブログにもちょくちょくご訪問して頂きコメントを残して下さっている。
正直なところケロさんとのこれまでのコメントでのやりとりがなければ・・・・お会いすることはなかったかも・・・・。
そんなことで、西之表市に上陸するやいなや、まず始めにケロさんから聞いていた黄色い建物(お店)を探し始めた・・・。
数分後・・・あったぁ~ 聞いていたとおりの原色の「きいろ」お店。すぐわかりました。とりあえず挨拶と思い扉を開けて中に入るが、返事がない。
会議の時間も迫っており仕方なくお店をあとにして仕事に復帰。
夕刻、仕事を済ませて再び「串まさ」さんのお店へ・・・
(僕)こんにちは・・・
(まさ坊さん)はい、いらっしゃい。
(僕)ケロさんの・・・
(まさ坊さん)??・・
(僕)チェストブログの・・・・・light blueカラーの目です。
・・・・という何とも変な会話・・・の立ち話・・・から、始まり・・・カウンターに座り僕は生ビールを飲みながら、唐揚げをつまみに、ケロぱぱ・ままと会話をしました。
初めてお会いしたにもかかわらず、なぜか昔から知り合いのような気がして不思議な感覚のあっという間の時間でしたが、楽しい時を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
・・・と言うことで、チェストブロガーの皆さん方が一番気になっていた。・・・お二人の率直な印象は「やさしそうで、気さくな方」でしたよぉ~。
皆さん種子島に行かれる際は是非、「串まさ」さんのところを訪ねて見て下さい。
今度も気になる重要な仕事での種子島行き。・・・であったが・・・その外に、もう一つ気になることが・・・

それは「串まさ日記」でお馴染みのチェストブロガー「まさ坊さん」のことであった。
実は、まさ坊さんがチェストスタッフ「ケロちゃんの気ままにGoGo」でお馴染みのケロさんの「ぱぱさん・ままさん」だと知ったのは種子島に行く数日前・・・ケロさんは僕のブログにもちょくちょくご訪問して頂きコメントを残して下さっている。
正直なところケロさんとのこれまでのコメントでのやりとりがなければ・・・・お会いすることはなかったかも・・・・。
そんなことで、西之表市に上陸するやいなや、まず始めにケロさんから聞いていた黄色い建物(お店)を探し始めた・・・。

会議の時間も迫っており仕方なくお店をあとにして仕事に復帰。
夕刻、仕事を済ませて再び「串まさ」さんのお店へ・・・
(僕)こんにちは・・・
(まさ坊さん)はい、いらっしゃい。
(僕)ケロさんの・・・
(まさ坊さん)??・・
(僕)チェストブログの・・・・・light blueカラーの目です。
・・・・という何とも変な会話・・・の立ち話・・・から、始まり・・・カウンターに座り僕は生ビールを飲みながら、唐揚げをつまみに、ケロぱぱ・ままと会話をしました。

初めてお会いしたにもかかわらず、なぜか昔から知り合いのような気がして不思議な感覚のあっという間の時間でしたが、楽しい時を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。

・・・と言うことで、チェストブロガーの皆さん方が一番気になっていた。・・・お二人の率直な印象は「やさしそうで、気さくな方」でしたよぉ~。
皆さん種子島に行かれる際は是非、「串まさ」さんのところを訪ねて見て下さい。